廃墟めぐりをして【前編】
最近僕は田舎に行く理由が変化してきました。 集落の活性化を手伝うために、あちらの事情や状況を毎週ヒアリングしています。
更新: 2022年05月24日
廃墟めぐりをして【後編】
猟師会長に連れられて巡った廃屋ツアー。 巡って判った現状は、 これなら空き家バンクを作って若い世代を呼び込む事がギリギリ可能だという事です。
更新: 2022年05月23日
子供にとって「遊び」は学習?
今週も集落に泊ってきました。 子供にねだられて、泊るつもりはなかったんですけど(花粉きついし…)
こんなに毎週楽しみにされると「ダメ」とは言えませんよね。
むしろそんなに毎週行きたがってくれるだけで僕としては嬉しいので、いくらでも付き合いますよ!!という感じです。
更新: 2022年05月19日
木更津ジンジャーエール計画
今日はジンジャーエール作りをしていて、あれこれ思う事を書きたいと思います。と言っても上手くいかない事を書くだけですが…
僕は今、毎週ジンジャーエールを作っています。
ジビエの加工センターへ
今回は、ジビエの食肉加工センターの見学に行ってきたので、見学した内容と感想を上げていきたいと思います。ジビエ肉加工センターというのは、地域で仕留められた獲物を食肉として加工し、契約している販売先に流通させる所までを行っている、食肉加工の専門工場の事です。
プライベートな森のツアーへ
今回、僕は猟師会長に連れられて山の中歩き回りツアーをしてもらいました。
完全プライベートツアー。滅茶苦茶楽しかったので一部皆さんにも共有します。少し長いので、今回は2回に分けての投稿です!
更新: 2022年05月12日
2拠点生活 ~空き家を借りるまで~
今回は、僕が空き家を借りるまで。についてお話をします。
僕のいる集落は空き家が増えているんですが、空き家の持ち主がなかなか入居者を受け入れないという、どこの地域でも問題になっている理由で、家を借りることが難しい状況です。
花粉症をゆるめるには?
ズズビ…
びだざん、ごんにじば(皆さんこんにちは)
ごどじばごんなばやぐがぶんがどぶなんで、ぎいでまぜんでじだYO・NE
(今年はこんな早く花粉が飛ぶなんて、聞いてませんでしたよね!)
という事で、花粉が指先にまで作用している僕です。
木更津ジンジャー計画
今回は、今進めている田舎暮らしの中で、地の物を使ったジンジャーエール作りの構想を少しお話したいと思います。
正直、生姜ってどこの農家も作っているとは?
と思うし、特産とか有名な産地とかっていうのも有るのでは?
更新: 2022年05月12日
軽トラは最強のSUV
皆さん、車はお好きですか? 小さいころ、スーパーカーブームが有ったり、ミニ四駆を走らせて遊んだり、ラジバンダリ。 特に男子は好きな人多いと思います。実は私、軽トラが大好きで
花粉症の森
やっと寒い時期が終わろうとしていますね。
春に向けて、田舎もだんだんと緑が目についてきました。
集落の中も少しずつですが、木々の芽が芽吹いてきている、いい香りがし始めています。
森の動物たち
都会と田舎では植生が違うので、勿論そこに住む動物たちも種類が違っています。僕は山では昼間にしか行動しませんし、歩き方も雑に歩いているので、ほとんど動物たちは逃げてしまって直接見かけた動物は少ないです。
お金と時間と経験値。田舎だから気づけた事
前回まで、二拠点生活について綴っていましたが、ここで少しティーブレイク。
というよりも前回からだいぶ時間が経ってしまっているので、田舎と都会の考え方の違いを感じた点、少しここで書こうと思ったので記事再開です!
2拠点生活も2年になり感じた事
現在僕は、ご紹介した通り都内の自宅から1時間圏内にある、とある田舎の集落に小屋を借り、そこを拠点として地域の人たちと交流したり、畑で野菜を作ったり、住むための仕事や家探しを少しずつ進めたりと、毎週末通いながらマイペースに活動しています。
小畑さんの家で思った事とは? 〜準備編 3〜
前回では森林保全NPOの理事さんから小畑さんを紹介してもらう事になったところまで話しました。今回で準備編は最後になります。
僕は数回通った森林保全NPOの理事さんからの紹介を受けた次の週に、早速小畑さんの家にお邪魔しました。
森林事務所の失敗を踏まえて ~準備編2~
今回は、その森林管理事務所の失敗を踏まえて、次に取った行動について話します。森林管理事務所等の行政機関は、情報の更新が逐次行われずに、過去に決まった環境保全などのシステムを引継ぎ等も無く運営(?)しており、結果としてサービス自体が放置されてしまっている気がしたので、行政関連のサービスは使わずに探そうと思いました。
田舎ならどこでも良いのか? ~準備編1~
今回は前回に続いて2拠点生活の田舎の拠点を探すにはどうすればいいか。 僕なりの考察を実際にやった行動を紹介しながら書いていこうと思います。
まず初めに、僕はただ「田舎ならどこでもいいから行きたい!」と思い立って行動したのではなく、いくつかの条件を自分で定めて行動を開始しました。その条件と理由を紹介します。
すぐ行ける田舎で2拠点生活
僕は将来的に田舎に住みたい、、というか住むので、今都内に住まいながら週末は田舎で過ごすという2拠点生活と言うやつをやってます。
コラムの最新更新時間: 2022/05/27 22:37